アーカイブ配信

大会長講演「イノベーション ~未来に紡ぐ理学療法のシンカ~」

 講 師: 音地  亮(北九州市立医療センター リハビリテーション技術課 理学療法士長)
 座 長: 広田 桂介(久留米大学病院 リハビリテーション部 技師長)

特別講演Ⅰ「内部障害領域における急性期からの理学療法イノベーション」

 講 師: 飯田 有輝(愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授)
 座 長: 音地  亮(北九州市立医療センター リハビリテーション技術課 理学療法士長)

シンポジウムⅠ「Well-beingな社会に求められる理学療法士の深化と真価」

 講 師: これからの社会に求められる産業理学療法の現状と課題について
松垣 竜太郎(産業医科大学産業生態科学研究所 作業関連疾患予防学 助教)
今後、理学療法士の新たな価値を見出すために医療の質や標準化をどのようにしていけばいいのか?(理学療法の真価)
本橋  隆子(聖マリアンナ医科大学 予防医学教室 講師)
報酬改定の変遷から紐解くこれからの理学療法士
野崎  展史(公益社団法人日本理学療法士協会 事務局職能推進課 課長)
 座 長: 鈴木  裕也(製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部)
泉   清徳(聖マリア病院 リハビリテーション室 室長)

シンポジウムⅡ「運動器理学療法のシンカ」

 講 師: 骨格筋損傷に対する寒冷刺激のシンカ
荒川 高光(大阪歯科大学解剖学講座 教授)
運動器エコーによる理学療法の進化・深化
河端 将司(北里大学 医療衛生学部 講師)
「疼痛管理に対する理学療法のシンカ」行動・生活の視点から
平川 善之(福岡リハビリテーション病院 リハビリテーション部 医療統括部長)
 座 長: 田中  創(福岡整形外科病院 リハビリテーション科 科長)
永田  茜(産業医科大学若松病院 リハビリテーション部)

教育講演「股関節疾患に対する理学療法評価と運動療法知見」

 講 師: 立石 聡史(産業医科大学若松病院 リハビリテーション部 療法科長)
 座 長: 青野  達(いしばし整形外科 リハビリテーションマネージャー)

ランチタイムセミナーⅠ「モバイルヘルスを活用した理学療法イノベーション」

 講 師: 内藤 紘一(名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科 講師)
 座 長: 松崎 英章(九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部理学療法学科 助教)

ランチタイムセミナーⅡ「若手PTに聞く ~臨床と研究を両立するための意識革新~」

 講 師: 杉本  望(産業医科大学病院 リハビリテーション部)
友岡 佑太(福岡整形外科病院 リハビリテーション科)
吉村 雅史(桜十字福岡病院 レ・ハビリス桜十字 事務長補佐)
 座 長: 烏山 昌起(南川整形外科病院 リハビリテーション部 主任)