参加者へのご案内

重要

  • 8月22日(金)はWeb開催、8月23日(土)は現地開催です。
  • 8月23日(土)は現地開催のみとなっており、ライブ配信は実施いたしませんのでご注意ください。
  • なお、本学会は、会期後に一部のプログラムのアーカイブ配信を予定しております。
    • ※ アーカイブ配信の視聴のみでは日本理学療法士協会における生涯学習制度の点数またはポイントの取得はできませんのでご注意ください。
  • ランチタイムセミナーでのお弁当の配布はございませんが、1階ロビーにてお弁当の販売を行います。なお、お弁当の販売は完全予約制のため、お弁当販売に関するご案内を確認ください。
  • 本学会は、託児所を本学会の会場内に設けています。ご利用予定の方は、託児サービスに関するご案内を確認ください。

参加受付の時間・場所

  • 8月22日(金) 18:00〜20:30(受付17:30〜)
    受付場所 Web会場(※事前申込者にメールでご案内いたします。)
  • 8月23日(土) 10:00〜17:30(受付 9:30〜)
    受付場所 北九州国際会議場 1階サブエントランス 総合受付
  • アーカイブ配信の視聴方法について
    会期後に、プログラムの一部を配信いたします。
    詳しいご案内は学会ホームページに随時掲載いたします。
    アーカイブ配信期間 令和7年9月3日(水)〜9月24日(水)

事前参加登録をされた方

A.日本理学療法士協会会員の方

■ 事前準備のお願い

会員専用マイページアプリ」のダウンロードをお願いいたします。

日本理学療法士協会 会員専用マイページアプリ
無料

※マイページにログインする時にログインIDとパスワードが改めて必要になることがありますので、ご確認ください。

■学会当日

以下の方法で受付のQRコードを読み取って下さい(下図を参照)。
その後、ネームホルダーをお渡しいたします。

B.日本理学療法士協会会員以外の方

■学会当日

総合受付(北九州国際会議場:1階)にて事前参加登録をしている旨を運営スタッフにお伝えください。事前参加登録の名簿と照合後、ネームホルダーをお渡しいたします。

当日参加登録をされる方(日本理学療法士協会会員のみ)

  •  日本理学療法士協会会員のみ当日参加の登録が可能です。
  •  また、「日本理学療法士協会の会員専用マイページアプリ」のダウンロードが必須で、クレジットカード決済のみ可能です。事前参加登録を推奨しております。
    • ※「会員カード」では当日参加はできませんので、予めご了承ください。
    • ※日本理学療法士協会会員以外は、当日参加の登録はできません。
    • ※現金のお取り扱いはしておりませんのでご了承ください。

■ 事前準備のお願い

会員専用マイページアプリ」のダウンロードをお願いいたします。

日本理学療法士協会 会員専用マイページアプリ
無料

■学会当日

以下の方法で受付のQRコードを読み取って下さい(下図を参照)。
下記の①〜④の手順後、ネームホルダーをお渡しいたします。

  • ① 会場総合受付にあるQRコードを読み取ります。
  • ② セミナー申込入力画面が表示されるセミナー内容を確認、履修目的を選択、申込者情報を確認(入力)します。
  • ③ 支払方法選択画面にてクレジットカード情報を入力します。
  • ④ 申込内容を係員に提示し、確認後に係員がネームホルダーをお渡しいたします。
  •   ※不明な場合は、係員にお尋ねください。

生涯学習制度および履修申請について(日本理学療法士協会会員のみ)

1)生涯学習制度の点数もしくはポイントの申込について
    •  日本理学療法士協会マイページ→「生涯学習管理」→「セミナー検索・申し込み」の順にクリックし、「セミナー番号」欄に「141158」と入力して検索してください。
    •  履修目的については、申込み時に①登録理学療法士更新ポイント、②専門理学療法士取得、③認定/専門理学療法士更新点数のいずれかで申し込みするかを選択する必要があります。申し込みの際は、お間違いのないようお願いいたします。
    • 登録理学療法士の前期研修中及び後期研修中の方は、 登録理学療法士更新を選択してください。
履修目的 項目 ポイント/点数
登録理学療法士更新 カリキュラムコード 区分:12
142 再生医療と理学療法
10ポイント
専門理学療法士取得 都道府県学会参加
認定/専門理学療法士更新 学術大会(学会参加) 10点
2)生涯学習制度の点数もしくはポイントの申請について
  •  8月22日のweb開催中、もしくは8月23日の現地会場に掲示されているQRコードをJPTAアプリの「QRコード読取」から読込を行ってください。
  •  QRコードの読み取りは、必ずJPTAアプリの「QRコード読取」から行ってください。カメラアプリで撮影しても読み取れません。
  •  8月23日に現地参加を予定している方でプレコングレスシンポジウムのweb上でQRコードを読み込んだ方は、8月23日当日の現地でQRコードを再度読み込む必要はありません。
3)注意事項
  •  講師、座長も参加ポイントを希望される場合、事前参加登録が必要です。
  •  アーカイブ視聴のみでは、ポイント・点数の取得はできません
  •  日本理学療法士協会に対して会費等の未納がある方、入会手続き中の方、休会中の方は参加登録できません。
  •  会費等未納状態の方は、入金後に参加登録をしてください。
  •  会員登録関連、会費関連、マイページ、生涯学習制度等に関するお問い合わせは、下記のURLよりお願いいたします。
    https://www.japanpt.or.jp/inquiry/

領収書の発行について

A.日本理学療法士協会会員の方

マイページより領収書をダウンロードいただけます。詳細は以下をご確認ください。

B.日本理学療法士協会会員以外の方

[福岡県作業療法協会会員・福岡県言語聴覚士会会員・他職種・非会員]
領収書の発行について、日本理学療法士協会会員以外の方は振込控をもって領収書とさせて頂きます。

参加証明証の発行について

  • 参加証明証の発行を希望される方は、申し込み期間内に下記のお申し込みフォームより必要事項をご入力ください。申し込み期間以外での参加証明証の発行は、お受けいたしかねますので予めご了承ください。
  • 申し込み期間終了後、参加者リストと照合し、お申し込みフォームにご入力いただいたメールアドレスにメールいたします(お申し込み後、1ヶ月を過ぎてもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認のうえ、お問合せください)。

参加証明証の申し込み期限
2025年8月24日(日)〜8月31日(日)まで

お弁当の販売に関するご案内

  • ランチタイムセミナーでのお弁当の配布はございませんが、1階サブエントランスにてお弁当の受け渡しを行います。なお、お弁当の販売は、完全予約制です。当日のご予約なしでの販売はございませんので、ご了承ください。
  • お弁当販売は、申し込み期限までにお申込みください。
  • お弁当のラインナップは以下に示す通りです。

お弁当の販売に関するご案内

  • お弁当の申し込みは下記の申込書をダウンロードし、必要事項を入力の上、丸ふじ宛(メールアドレス:obento@bronze.ocn.ne.jp)に連絡をお願いします。
  • 販売時間は、11時00分から順次開始します。
  • 開催当日は、返信用メールをご提示のうえ、現金もしくはPayPayでのお支払いをお願いいたします。なお、現金支払いの場合は、可能な限りお釣りがでないようにご協力をお願いいたします。

お弁当の事前お申し込み期限
2025年8月1日(金)まで

キッチンカーのご案内

学会当日は、指定の時間でキッチンカーの出店があります。ぜひ皆様、お立ち寄りください。

設置日時 :2025年8月23日(土)11:00〜16:00(店舗により変動有り)
設置場所 :中庭 (北九州国際会議場の敷地内)
フード :からあげ、富士宮焼きそば、おむすび、ステーキサンドなど
費用 :料金はそれぞれ異なりますので、学会当日にキッチンカーの案内をご確認ください。

託児サービスに関するご案内

    • 子連れでのご参加を歓迎いたします(※監督責任は保護者の方にお願いします)。
    • 各会場の出入り口付近に、お子様連れの方の優先席を設ける予定です。
    • お子様の参加費は無料とします。当日は、お子様専用のネームホルダーを1階総合受付でお受け取りください。
    • 配偶者やご両親、ベビーシッターなどのお子様のお世話をするための同伴者の参加費は無料とします。当日は、同伴者専用のネームホルダーを1階総合受付でお受け取りください。
    • 開催当日は派遣シッター(保育士、看護師、子育て支援委員等の研修会修了者)による託児所を本学会の会場内に設けており、本学会の参加者は無料でご利用いただけます。
    • 託児所は、事前予約時にお伝えする案内に従ってご来場ください。詳細な場所・利用方法については、ご予約後に個別に案内いたします
    • 託児所を利用される場合、下記のお申し込みフォームへのご入力をお願いします。また、各自で「託児受付表」と「託児サービス同意書」をダウンロードいただき、必要箇所を記載のうえ、開催当日にご持参ください。なお、事前予約制とさせていただきますので、予約がない場合は託児サービスはご利用いただけません。予めご了承ください。
    • 授乳室およびベビーシートは館内案内図にてご確認をお願いいたします。ベビーカーの貸し出しはございません(https://hello-kitakyushu.or.jp/facility/)。
    • 発熱や咳・鼻水などの感冒症状のあるお子様や同伴者のご参加はお控えください。

託児所の事前お申し込み期限
2025年7月16日(水)まで
2025年7月31日(木)13:00まで

その他

  • 当日は受付にてネームホルダーを配布いたしますので、会期中は必ずネームホルダーを首から下げ、お帰りの際は所定の場所へ返却していただきますよう、ご協力をお願いいたします。
  • 質問は挙手の上、座長の許可を得たのち施設名、氏名を述べ発言してください。
  • 会場内では、携帯電話やスマートフォン、タブレット等の音の出る電子機器の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定の上、会場内での通話はお控えください。
  • 大会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布や写真撮影・動画撮影・録音は、お断りしております。なお、当日は許可証を持ったスタッフが撮影することがございますので、ご了承ください。
  • 学会誌は公式HPからダウンロードするようお願いいたします(6/3現在準備中)
  • 施設内は禁煙です。喫煙される方は、館内外に設けられた喫煙所をご利用ください。
  • 緊急・非常時はスタッフの指示に従ってください。また、緊急時に備えて必ず各自で非常口の確認をお願いします。
  • 感染対策におけるマスクの着用はご自身の判断にお任せいたします。
  • 開催当日は暑いことが予想されますので、クールビズなどのノーネクタイ、カジュアルなスタイルでの参加をお願いします。